クリーニング資材・機械販売、衛生管理洗剤・感染症対策商品、資材販売なら|(株)エムシーエス

先頭に戻る

BLOG

2024/06/19 高校求人のポイント。

おはようございます。

 

毎年盛大に花を咲かせる紫陽花。

 

なんだか今年は遅い気がします。

 

梅雨入りが遅い。

 

7月が梅雨本番。

 

そんなここ数年です。

 

それに合わせて遅れているのでしょうか?

 

 

 

 

 

本番というと

 

高校求人はこれからが本番だそうです。

 

大学と比べて高校求人は

 

「学校との共同作業」

 

先生

 

学生

 

保護者

 

この3者が認めて初めて採用につながる。

 

他にも独特なロールが存在する。

 

そのルールを理解して望まないといけない。

 

といくわけで昨日は

 

「中小企業家同友会」

 

こちらが主催する

 

「高校の先生と経営者との懇談会」

 

が開催されました。

 

ここ数年の求人情報や傾向を先生が発表。

 

いくつかポイントがありました。

 

工業系の高校から就職する学生は

 

基本的に入学時から将来の就職事業を決めている。

 

確かにそうです。

 

「この分野の仕事がしたいからこれを勉強する。」

 

目的意識がはっきりしています。

 

次に

 

「自分が知っている会社」

 

中小企業において学生が知っている会社。

 

これハードルが高いです。

 

「テレビCMなどで発信できるほど経費かけれない。」

 

ですがここは今の学生です。

 

先生曰く

 

「学生は企業の情報をインスタなどから探している。」

 

「なのでインスタに多く発信している企業は認知されやすい。」

 

のだそうです。

 

次に大事なポイントは

 

「家から通えること。」

 

一人暮らしや遠隔地は敬遠するそうです。

 

そして最後のポイントは

 

「休日数120日」

 

まだまだ未成年の高校生。

 

友達と同じ休みが欲しい。

 

土日や祭日は休みがいい。

 

これがポイントだそうです。

 

高校求人に挑戦する。

 

これにはこのようなポイントを踏まえて挑戦してください。

 

しかし、その中には

 

暗黙のルール

 

が存在します。

 

そのルールをサポートするのも

 

中小企業家同友会

 

ここの求人社員委員会がお手伝いします。

 

広島の方なら弊社にお問い合わせ頂いてもお手伝いします。

 

Before
保冷バックあります。
オプションを増やしたい。
Next